最新から全表示

  • お知らせ
    2024年11月17日(日)

    特殊詐欺等の被害防止のための電話機対策をお願いします!

    【電話機対策について】
    〇ナンバーディスプレイ
    ナンバーディスプレイは、かかってきた電話番号を電話機に表示させる機能になります。
    詐欺の犯人は、「非通知」「表示圏外」「+(プラス)から始まる国際電話番号」などを利用しています。
    電話に出る前に電話番号を確認することができるので、このような電話番号や知らない電話番号からかかってきた場合は...

  • お知らせ
    2024年11月16日(土)

    「NTTファイナンス」などの電気通信事業者を装う詐欺の電話について

    県内では、NTTファイナンスなどの電気通信事業者やその関連会社を装ったものから携帯電話に「料金の未納があります。本日中に納めないと法的手段をとります」などと電話があり、未納料金などの名目で現金をだまし取られる詐欺の被害が発生していますので、詐欺の手口を知って被害に遭わないように注意してください。

    【未納料金を装った詐欺の例】
    ・「昨年から...

  • お知らせ
    2024年11月14日(木)

    ろうきんを騙ったフィッシングメールに最注意【群馬県警察サイバーセンター】

    ろうきん(労働金庫)を騙った電子メールが届き、
    ・ID
    ・パスワード
    ・暗証番号
    等の個人情報を入力したことで、預金が不正に送金されたという被害相談が多発しています。
    【注意が必要な文言】
    ・お客さま情報等の確認
    ・取引の確認、利用制限、口座が凍結
    ・労金からのお知らせ、ご利用のご確認 など
    【被害に遭わ...

  • お知らせ
    2024年11月13日(水)

    架空請求詐欺被害が発生しました!(桐生警察署)

    被害者(67歳・女性)は本年10月20日から同月28日までに間に、通信会社職員等を装う犯人から「あなたには1年以上未使用のアプリがあり、未納料金が発生しています。お金を振り込んでください。」等のうその電話を受け、同月20日から同月28日までの間、8回にわたり指定された口座に現金合計約340万円を振り込み、だまし取られてしまいました。
     個人の携帯電話に...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。